Home » 2015年04月 香港・マカオの旅 2015 » World Heritage » ['15/04] Day2-6:WH制覇!16. 大堂 ~ 19. 東望洋炮台

2016年8月22日月曜日

['15/04] Day2-6:WH制覇!16. 大堂 ~ 19. 東望洋炮台

16. 大堂(カテドラル) & 17. 大堂前地(カテドラル広場) 13:00~13:04


セナド広場から仁慈堂の横を通って3分ほど歩くと広場に出ます。
噴水があって居心地の良さそうな広場でした。

後ろの白い建物が大聖堂。
赤矢印は、広場の茶色い看板と、大聖堂の茶色い看板です。こんなに近い。




広場の茶色い看板の横にある少し小さい白い看板がこちら。TAXI乗り場までの簡単なMAPが書かれています。後で、タクシーに乗ってギア要塞へ行くので参考になります。セナド広場から最寄りのタクシー乗り場になります。


ちなみに教会の中はこんな感じ。意外と質素。

= 移動 13:04~13:06


カテドラル広場から盧家大家への坂を下ります。

有名な「串おでんストリート」でした。 マカオの人気B級グルメです。 ・・・が、暑いので今回もパス。

18. 盧家大家(ロウ・カウ・マンション) 13:06~13:08


ロウさんの立派な家です。

鄭さんの家を先に見ているので、小さくて暗くてパッとしない感じがしました。 でも、細部までオールドマカオの雰囲気のあるフォトジェニックな建物です。



これが一番ありがたかった。 しばらく扇風機の前から動けませんでした。。。(>。<)

= 移動 13:08~13:18 =



 
よくTVにも映る、串おでんを食べるコーナー。カテドラル広場を経由して、タクシー乗り場へ。

大通りにでたところ。 反対側に渡らないとタクシーが止められません。タクシー乗り場は数組並んでいて、3分くらいですぐ乗車できました。

タクシー移動中に見えたグランドリスボア。

ギア要塞入口の角にあるUnited Nations Universityの建物です。

19. 東望洋炮台(ギア灯台とギア教会を含むギア要塞) 13:18~13:32


タクシーで3分程度、あっと言う間にゲートに到着。


ジョギングコースとしても良さそうです。 今回は、砲台のある南側だけ登ってみます。

マップはありましたが、分かりにくかったのでとりあえず他の人に付いていくことに。

午前コース最後の茶色い看板、19個目!!




頂上は良い景色♪

下りの道で、植木がドラゴンになっているのを発見!
愛嬌たっぷりw

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...