来た道を戻る
先に行く予定だった「聖約瑟修道院及聖堂(聖ヨセフ修道院及び聖堂)」をすっ飛ばしてしまったので、正しい分岐点まで戻ります。
あ、この標識のところで曲がらないといけなかったのか。。。
最初に来た方向から、向かって左側のこっちの道が正解。
印務局(Printing Bureau)が目印です。
ここか?と思う建物がありましたが、違いました。
結構歩いたら、また分かれ道です。
不安になってきましたが、ここは、唯一迷ったところです。
あった。ほっ(^^)
11. 聖約瑟修道院及聖堂(聖ヨセフ修道院及び聖堂) 12:26~12:30
入口横にあった茶色い看板から、門をくぐって階段を上ります。
ドーン、と現れたのが聖ヨセフの聖堂です。
中も立派です。
マカオ世界遺産で今まで回った教会の中で一番大きい。
入口の真上に立派なパイプオルガンがありました。
結局、修道院へは入れなかったので、先に修道院の裏口だけ見れたのが良かったかも。
= 移動 12:30~12:41 =
セナド広場方面へひたすら歩きます。ベランダの柵が鳥かごみたいに見える。
ゆるやかな下りの路地も画になる。
定食屋さんの気になるメニュー写真。
マンゴーライス???? 白いのはココナッツソースかな?悪くないかも。。。
雰囲気のある細い路地♪
あっちもこっちもパシャパシャ写真撮ってたらあっという間に目的地へ。
12. 民政總署大樓(民政総署) 12:41~12:49
セナド広場から信号挟んで真向いの建物です。最初、ガラーンと広く暗い空間があります。 壁のタイルはとっても素敵。
ガラーンとした中にポツンと茶色い看板が立ってます。
階段上った先はこんな庭。 綺麗だけどさほど広くない。 人が多くなったので、写真を撮るために少し待ちました。 が、中華系の方がずーっと写真撮ってたので諦めました。 行列してたけど、トイレもありました。
13. 議事亭前地(セナド広場) 12:50~12:51
マカオ観光の中心となるセナド広場は、来るたびに何かイベントやってます。民政総署からのセナド広場。 信号待ちです。 横断歩道の幅が広くて入りきりません。
セナド広場は通り過ぎるだけ。
14. 三街會館(關帝廟) 12:52~12:53
セナド広場から左手の路地に入って50mくらい進みます。ちょっと治安悪そうな路地。
茶色い看板発見! ・・・まさかの、この小汚い建物が世界遺産でした。
狭いけど、中はきらびやか。
外見とのギャップが素敵です。
このアングラ感が気に入りました。 セナド広場から近いし、また来よう♪
15. 仁慈堂大樓 12:54~12:57
セナド広場に面して建つ目立つ白亜の建物です。目立つ建物です。
正面向かって左横の道がお洒落♪ ここから中に入るはずなのですが、、、
残念ながら昼休みで見学できず。
入口はこちら、営業時間などが書かれたプレートがありました。
マカオ世界遺産30個中の15個目なので、ちょうど折り返し地点です♪
0 件のコメント:
コメントを投稿