Home » 2015年04月 香港・マカオの旅 2015 » World Heritage » ['15/04] Day2-4:WH制覇!06. 聖老楞佐堂 ~ 10. 何東圖書館大樓

2016年8月22日月曜日

['15/04] Day2-4:WH制覇!06. 聖老楞佐堂 ~ 10. 何東圖書館大樓

= 移動 11:45~11:51 =

また、真っ直ぐに歩いていきます。


たくさんのバイクとお辞儀している消火栓。

06. 聖老楞佐堂(聖ローレンス教会) 11:52~11:57

急に道が開けたところに現れた次の世界遺産。

大きな木で隠れていますが、木の後ろの階段を上っていきます。

階段脇にある茶色い看板と、

教会の門。

地元の高校生(?)が学習に来ていました。


中は綺麗。壁のイエス画がアニメちっくで可愛い。


門を出たところで、左右をパシャリ。 右(左側の写真)から上ってきて、左(右側の写真)へ降りていきます。


= 移動 11:57~12:02 =


美味しそうなパン屋さん発見。


マカオのポストはとんがり帽子タイプ。

あちこちに標識があるので割と迷いません。


おっ、マカオの消防車。
なーんて言ってたら、「聖ヨセフ修道院」の曲がり角を通り過ぎてしまいました。。。


道沿いのちょっとした坂を上ると4つの世界遺産が一望です。

07. 崗頂劇院(ドン・ペドロ5世劇場):左の薄緑の建物
08. 聖奧斯定教堂(聖オーガスティン教会):右の薄黄の建物
09. 崗頂前地(聖オーガスティン広場):教会の奥の木々のあたり
10. 何東圖書館大樓(ロバート・ホー・トン図書館):奥正面の薄橙の建物

07. 崗頂劇院(ドン・ペドロ5世劇場)  12:03~12:06

まずは劇場から。


入り口前に大きな木が茂っていて、涼しい感じです。


中はこんな感じ。2階にも上がれますが、中には入れません。


劇場から向かいの教会が見えます。


08. 聖奧斯定教堂(聖オーガスティン教会) 12:07~12:10

教会です。



中もキレイでした。


内側も薄黄色で統一されています。

広場と図書館の方へテクテク。


09. 崗頂前地(聖オーガスティン広場) 12:10~12:14


「公園」ではなく、確かに「広場」という感じのちょっとした憩いの場です。

向かい側に雰囲気のある門があったので近づいてみると・・・

なんと、スキップした聖ヨセフ修道院の裏口!!


どうやっても裏口からは入れないようなので、一応、看板だけパシャリ。

10. 何東圖書館大樓(ロバート・ホー・トン図書館)  12:15~12:18

どう入ればいいのか迷う感じの建物でした。 正面真ん中の扉から入って、中庭へ。
曲線と直線が混在する変わった建物でした。


中庭で振り返って見上げると、

近代的な図書館がガラス越しに見えました。(室内には入ってません。)


= 移動 12:18~

再度、オーガスティン広場を通って、聖ヨハネ修道院へぐるっと回ります。

私はこの世界遺産構成要素が4つ(+1?)に囲まれているこの広場が一番気に入りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...