01. 媽閣廟 & 02. 媽閣廟前地(バラ広場) 11:06~11:19
ホテルからタクシーで数十分、スタート地点の「バラ広場」に到着。「マカオ歴史地区」と書かれた世界遺産の看板(?)です。 これは広場用のものらしい。
これは媽閣廟の看板。 こーゆー茶色いのを30個探していくことになります。
意外と分かりにくい横の方にポツンとあったりするので、ちゃんと探して証拠写真をパシャリ。
媽閣廟は、小さな丘にある石造りの寺院です。
階段を上っていくと写真のような祠(ほこら)?が数個点在。
すごい急な石の階段ですが、そんなに距離はないのでなんとか。
黄色くて大きい帽子型の線香がたくさん飾られてます。 TVなどでもよく見る中華っぽい雰囲気です。
お金がびっちりのツボ(?)
南国らしいバナナの木も生えていて、歩くだけでも楽しい。
太くて長い線香、と、超ビッグサイズの線香も。
さーっと一回りして広場まで降りてきました。 所要時間約10分。 普通の人でも20分程度かと思います。
まずは2か所制覇!! 地図にチェックを入れて、次の場所を確かめます。
= 移動 11:19~11:23 =
道端に記念写真撮影用のオブジェがチラホラ。写真の人は実物ではなくて、後ろの壁に描かれた写真です。 他にも聖ポール天主堂跡の小さい版とかありました。
基本、生活感あふれる一本道です。 石垣の漆喰が目立ってたので思わすアップで。
03. 港務局大樓 11:23~11:27
歩いていくと右手にある綺麗な建物です。茶色の世界遺産の看板が無いと気付けなかったかも。 (写真右奥から歩いてくるので、ただの壁だと思ってました。)
これが見たかった。有名な真っ直ぐの綺麗な廊下は、上の写真の右側の道路沿いでした。
世界遺産の看板は全て、正面が英語表記、向かって左側面が日本語表記になってます。
= 移動 11:27~11:30 =
04. 亞婆井前地(リラウ広場) 11:30~11:32
世界遺産構成要素としては小さくてびっくりですが、とても可愛らしくて気持ちの良さそうな広場でした。奥には花が飾ってある綺麗な小道も。
マカオの店先の猫。
05. 鄭家大屋(マンダリンハウス) 11:33~11:45
鄭さんの家。 大きい歴史的な家です。看板です。
まるい入口。
入ってすぐの小さな建物の中に、年表みたいな資料が展示されてます。
中にこじんまりとした庭があって、四方を建物が囲んでいます。
建物の細い隙間から見上げる空。
椅子に座って一休み。
結構保存状態は良かったです。建築にはあまり興味が無い私は退屈でしたが、 旦那様は30個の世界遺産の中で一番気に入ったようです。
シンメトリーな配置は何かモダンな感じ
二階にも上がれます。
まるい出口。(内側から)
そして猫。ん???
0 件のコメント:
コメントを投稿