Home » 2015年04月 香港・マカオの旅 2015 » World Heritage » ['15/04] Day2-9:WH制覇!25. 白鴿巣前地 ~ 30. 板樟堂前地

2016年8月22日月曜日

['15/04] Day2-9:WH制覇!25. 白鴿巣前地 ~ 30. 板樟堂前地


25. 白鴿巣前地(カモンエス広場) 16:06~16:07


ここも広場に面してまとめて3つの世界遺産(広場含む)があります。

まずは広場。

カモンエス公園ってのも奥にあって、素敵な公園でした。
広場は例によってただの広いスペースみたいな感じなので、 公園の方が世界遺産なのか、最初分からず迷いました。とにもかくにも、茶色い看板が全て。

26. 基督教墳場(プロテスタント墓地) 16:07~16:09




さすがに墓地なので写真は撮りませんでした。


入口の雰囲気だけ。さささーっと入って終了。

27. 東方基金會會址(カーザ庭園) 16:09~16:14


庭園をみるついでに、建物の中も見学。
近代アートの展示がやっていて、割と楽しめました。


庭自体は素敵な造りで、昔の人たちの姿を想像しながら見ると優雅な気分に。


= 移動 16:15~16:25 =



細い路地を通って、イエズス会記念広場(聖ポール天主堂前)方面へ。

途中から店が並ぶ商店街(?)ストリートにでました。

マカオスイーツで一休み♪


そこで食べたかった「セラドゥーラ(Serradura 木糠布甸)」を発見!

有名なカフェ「澳譽葡(Mactugal)」の分店をでした。ホームページにもGoogleMAPにも載ってない、ラッキー♪


セラドゥーラはマカオのご当地スイーツです。
砕いたクッキーと生クリームが交互に入ったカップスイーツ。

28. 耶蘇會紀念廣場(イエズス会記念広場) 16:26~16:38


Mactugalから徒歩数分、イエズス会記念広場です。

せっかくなので、イエズス会記念広場で食べよう~。

茶色い看板は、聖ポール天主堂跡の前の階段の下、
向かって右側にあります。

正面の階段は人ですごいことになってます。 が、茶色い看板の周辺は人も少ないので、ここらで休憩。セラドゥーラは思ったより冷たくなくて残念。

刺さってるロールクッキーが美味しかった。生クリーム嫌いな人は苦手かも。まぁ、カップも小さめなのでペロリと完食、優しい味でした。


29. 玫瑰堂(聖ドミニコ教会) 16:43~16:46



イエズス会記念広場から、セナド広場へは あえて混み混みの一本道を通って雰囲気を味わうのが楽しいです。細い道の左右に並ぶ店先のエッグタルトやお土産にキョロキョロしながら、 しばらく歩くと、ドミニコ教会と広場に出ます。


残念ながら、何か式の最中だったようで、中に入れてもらえませんでした。
同じように入りたい人たちが正面に群がっててセナド広場へ向かう移動中の人たちと、 広場でくつろぐ人たちとが混じり合って、広場が大混雑。

30. 板樟堂前地(聖ドミニコ広場) 16:46~16:47


最後の世界遺産です。

広場が人混みで茶色い看板が埋もれていましたが、事前に場所をチェックしていたので、無事、発見できました。赤い大きなリンゴのオブジェの裏にあります。

・・・ということで、 祝・世界遺産30か所踏破!!!!v(^0^)/

11:00スタートだったので、昼1時間挟んで延べ6時間でした。コンプリート系のゲームが好きなので、地図をチェックしていくのが楽しくて、あっと言う間だったかも。

暑いので水分補給は忘れずに。甘くてさっぱりして、とても美味しかったので記念にパシャリ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...