まずは市内でフライトのチェックインして、邪魔なスーツケースを預けてしまいましょう。
エアポートエクスプレス駅
フェリー乗り場から遊歩道を歩いて地下鉄の駅まで。
街中の駅で飛行機のチェックインができる、とっても便利なサービス。空港より空いてます。
海外では時々あるサービスです。日本も以前はシティーエアターミナルがありましたが、利用者が少なかったのか廃止になってしまいました。箱崎でなければ利用者も多かったと思いますけどね。
街中のチェックインカウンター。ただエアポートエキスプレス(香港島→空港)利用者、チケット購入者のみです。特に香港島から乗る必要はないです。その後観光してクーロン、青衣から乗るのもアリです。差額の払い戻しはで来ませんが。
紅磡(ホンハム)へ
スーツケースを預けて身軽になって、いざ、紅磡(ホンハム)へ。
当時、訪問候補地に入れたところ、「そんなとこには何もないだろ」とあっさり却下された紅磡。
今回は、そのリベンジです。
改札内にベルギーチョコのGuylian(ギリアン)がありました。本当に何もなかったら、行き倒れてしまうので、非常食も兼ねてチョコレートを購入♪
来たかった紅磡に到着です。
紅磡駅
駅も駅前もキレイで広々。
とりあえず、駅正面の複合ビルへ。
中原地産(香港でよくみる不動産屋。デベロッパー?)が抽選会をしています。
相変わらず景気がいいですなー。
日本で見たことある黄色と黒の看板も。紅磡は中国からの鉄道が来ているので、本土からの投資家の利便性が良いからかな・・・
レストランもあまり惹かれるものが見付からず、隣のホテルでランチすることに・・・
リーズナブルな鉄板焼き 千鶴
選んだレストランはハーバープラザ メトロポリスというホテルの2階、日本料理の千鶴です。
帰国日だと言うのに、日本食とは・・・情けない。
詳細は、こちら。
ちょっと時間が遅かったのですが、ギリギリ入れました。
ホテルは日本のツアー客も居ました。ロビーから中央の階段を昇ったところに、中華料理レストランと並んであります。
壁一面の大きな千鶴の看板
紅磡の感想
せっかく来た 紅磡ですが、駅の周りは綺麗に整備された中堅都市。
だだっ広いので、あちこち行ってみる気にもならず、大人しく駅へ。
少し駅から離れると、雰囲気の良い場所もあるとか、無いとか。。。
駅舎は結構特大です。
駅の1Fはたくさんのお土産やフードショップが並びます。
悪あがきでショップを漁りますが、特に目ぼしいものも無く。。。
地下鉄で一路空港へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿