Home » 2016年06月 【建築物を巡る旅第二弾】パリ・アフリカ・ドバイの旅♪ » ['16/06] Day1-1 パリ、アフリカ、ドバイの旅へ出発!

2016年9月4日日曜日

['16/06] Day1-1 パリ、アフリカ、ドバイの旅へ出発!


2016年夏休みがいよいよ始まります。

大好きなパリで日本で買えない美味しいものをゲット♪
ラマダン(断食)期間中のドバイのIftar(イフタール)ディナー。

そして、何と言っても
初めてのアフリカ大陸上陸!!!

人生初の大きい滝、ビクトリアフォールズと
歴史の教科書で知って以来、一生に一度は行きたかったアフリカ最南端の喜望峰。

などなど、メインイベントがぎっしりの12日間の予定です。

旅行の詳細日程、費用等は別途まとめます。

早朝の羽田から出発




早朝の羽田は比較的空いています。

それでも今回、初めてプライオリティレーンを使いました。
これまでの羽田発では深夜便が多く、セキュリティゲートがそこまで混んでなかったので。


今年のお出迎えはDiorのジョニー・デップ。

注:カメラの設定がおかしくてしばらくイラストモードが混在します。


こちらは搭乗口。

今回、初めてのエールフランス航空です。

エールフランスといえば、お洒落でハイソなイメージがあります。
ドキドキ。

が、まずは腹ごしらえ。

5時起きで朝ごはんも食べずに来てますので・・・。

エールフランスのビジネスクラスだと、羽田では、JALのサクララウンジが利用できます。

昔のワンフロアのサクララウンジがお気に入りだったのですが、
改修されて2フロアになってしまい、何だか狭く感じてしまいました。

なので、新たにできたもう一つのラウンジへ。

これがビンゴ!

搭乗口近くの「SKY VIEW(スカイビュー)」というラウンジ。

広くて開放感があって、人も少なくてキレイで。
トイレが一番奥にしか無いこと以外は文句なし。
(出発前にちょっとお手洗い・・・のつもりが結構歩かされたので)

サラダとフルーツ、ヨーグルト。
スープ類や温かいおかずも。

パンコーナー

出発前の朝食

機内で朝食が出るはずなので、ここでは軽く空腹を満たすのみ。

いつもの「ごはん、焼き魚、明太子、玉子焼き」に加えて、
ミニサンドイッチとコーヒー。

この小さいサンドイッチがちゃんと小分けでラップされていて、
さすがジャパニーズオモテナシ!と思える嬉しい一品でした。
(海外だとむき出しにされて端っこがカピカピしてることが多いですよね。)

これから乗る飛行機
搭乗口の近くなので、これから乗るAIR FRANCEの機体がよく見えます。
荷物を載せるところを眺めながら、の朝食は旅行気分アップ。

あいにくの雨です。
天気予報では、パリも残念ながら小雨の予報。


味噌汁大好きな旦那様の朝食
汁ものが大好きな旦那様の朝食セレクトです。

ご飯に、味噌汁、コーンスープ、ジュース、コーヒー・・・って。(ーー;)


写真にも写ってますが、カウンターテーブルにコンセント口も付いています。
出張時のちょっと軽食&休憩などには理想的なラウンジだと思いました。

どれぐらい素敵か、詳細な情報は下記、公式URLでどうぞ。
http://www.jal.co.jp/inter/service/lounge/hnd/sakura/


私たちの機内食かな・・・

あいにくの雨雲

サクララウンジ スカイビュー入口

初めてのエールフランス


いよいよエールフランス AF279便でパリに向けて出発です。
機体が古いためか、余り清潔さは感じられませんでした。

機体中央のビジネスクラス横並びシートです。

最近の機内ではカメラで外の景色も見れるので、窓側で縦に並ぶより、中央の並び席がカップル向け。
写真のような「仕切り」がありますが、カップルの場合は外します。
(手動で外すパネルです。
固くて外れなかったのですが、CAさんが力技で外してくれました。)




外すとこんな感じ。


でも、背もたれにもたれてTVを見ている時は全く顔が見えません。
かなり体を起こして話をしないといけないので、少し辛かったです。

しかし、プライベートボックスの使い心地は満点。

鏡もあるし、照明もつくし、内側で小物を止めておくゴムもあるし、容量も大きいし。
さすがエールフランス、というセンスだと思います。

サイドテーブルのプライベートボックス
アメニティはよくあるロクシタンのハンドクリーム等。
靴下とスリッパもグレーで肌触りもよくて、快適です。

アメニティの靴下とスリッパ

機内で出発前に配られる新聞。

いつもは断るのですが、このニュースは記念にパシャリ。

出発前日にあの悪夢。
FXのロスカットで、初めて大金を損失してしまい、忘れられない日になりました。。。
(反省しきりッス・・・)

悪夢の金曜日、一夜明けて。。。

・・・が、それとこれとは別。

予期せぬ円高の風~~♪
ユーロ安に乗じて、この機に小旅行用のボストンバッグを購入することに★

現実逃避のためにも、旅行を楽しみたいと思います。


さて、最初のお楽しみ、機内食。

メニュー

ワッフル
 二人ともワッフルを注文。

パンはバゲット二種、クロワッサン、デニッシュショコラ、シードパンなど、やや温かさが残る程度。
私はクロワッサンとショコラデニッシュを頂きました。

メインはワッフルなので、炭水化物ばっか。(笑)
そしてバターがIsigny(イズグニー)、もう気分はパリです。


就寝中の機内
喰ったら寝る。

パリの場合、時差の関係で朝8時に出発して9時間かけて昼12時過ぎに到着します。

つまり、体内時計の夕方くらいから深夜2時くらいまで遊びまわるためにも、ここで十分な昼寝が重要です。

セルフバーのお菓子

とは言え、眠れない間にセルフバーから入手したお菓子達。

特筆すべきはフォションのサブレ、バターと塩加減のバランスが絶妙な美味しさ☆
ラデュレは箱のサイズ的にマカロンかと期待したけど、キャンディーとカリソン。
カリソンはレモン型の小菓子。
ヴェローナのミニチョコレートが山の様にありました。
コーヒーとかカプチーノを頼むと添えられるサイズ。
フルーツにはイチゴもあって、思わず摘まんでしまいました。。。

トイレやコーヒーメーカーがあるスペースの左右窓側の棚に飲み物とお菓子がずらり。
そして中央にもカートがあって、その上にフルーツやアイスがあります。
常温でグラスに3本うまい棒アイスみたいなのがささっていて、衝撃でした。
すぐに冷凍庫から補完されるし、涼しいから溶けないようでした。

乾燥した機内で暑くなって起きた時のアイス、格別に美味しく感じました。

セルフバーがある機体は初めてだったのですが、便利で嬉しいサービスですね。


そろそろ着陸・・・


そんなこんなで、たたき起こされてランチのお時間。

まずは飲み物、スナックとアミューズ。

スナックとコーラ、アミューズ

アミューズは鮪とホタテのジュレ添え・・・みたいなもの。
ひんやり美味しかったです。

サラダと前菜のプレート
 生ハムメロンもサーモンも美味しく頂きました。

途中、味噌汁のサービスも

私はパスしましたが、味噌汁好きの旦那様は喜んでました。
ふつうに美味しかったそうです。


メインの舌平目のクリーム煮

メインの牛フィレ肉グリル

チーズセレクション

デザートプレートとコーヒー
 コーヒーにVALRHONA(ヴァローナ)のミニチョコが付いてきます。

機内で見たのは、岡田准一&榮倉奈々の「図書館戦争ファイナル」とロバート・デ・ニーロ&アンハサウェイの「マイインターン」。
あとはスマホで音楽聴きながら、旅行ビデオを映像だけ流し見。

セルフバーやアメニティ、細やかな気配りなどは、良かったですが、
機体の古さ、トイレの狭さ、番組ラインナップのしょぼさを考慮すると、
プラマイゼロで、エールフランスに期待しすぎた感がありました。

ところで、
これが最後のフライトになるCAさんが搭乗されていたようで、
着陸後の搭乗口オープンまでの間に、キャプテンからの機内放送で紹介されました。

その後、颯爽と笑顔で機内を一周され、その方が近づくとわっと拍手や歓声が上がります。
長い間、お勤めご苦労さま、と乗客や仲間に拍手され、こっちまで涙が出そうになっちゃいました。
お見送りの時も、一人だけ着物を着られていて、みんなに声を掛けられてたようです。

第二の人生の旅立ちに幸あれ、ですね。






何はともあれ、パリ、シャルル・ド・ゴール空港に到着です。


天気予報に反し、何と、空に晴れ間が見えてます。

気温は19度、雨上がりのちょっと湿っぽい風ですが、楽しいお散歩になりそうです。



- - - Have a Happy Travel ! - - -

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...